赤坂のビジネス街にある時代を超えた古刹寺院
萬輝山陽泉寺は東京都港区にある、陽泉寺が運営をする寺院墓地です。
雲高秀呑和尚を勧請開山として1657年に創建された萬輝山陽泉寺は時代を経て進化を続ける赤坂に佇む、江戸時代から続く寺院です。
高層ビルに囲まれた街並みから隔絶された墓域内は、寺院ならではの荘厳な雰囲気を感じさせます。
春には桜の花が咲き、園内を彩ります。
この霊園の特徴は以下の通りです。
東京都の主要都市・赤坂に佇む霊園
アクセス抜群の好立地
充実した周辺施設
特に、飲食店・コインパーキングなど、周辺施設の充実差は群を抜いているので、ぜひご確認ください。
最後までご覧いただけると幸いです。
一般墓地と納骨堂を用意
宗旨・宗派は曹洞宗となっております。
供養形態は、一般墓地と納骨堂がございます。
以下に料金表をまとめておりますのでご参照ください。
区画名 | 区画面積 | 永代使用料 | 墓石代 | 合計金額 |
一般墓地 | 0.46㎡ | 3,000,000円 | 594,000円 | 3,594,000円 |
一般墓地 | 0.73㎡ | 4,000,000円 | 810,000円 | 4,810,000円 |
一般墓地 | 0.96㎡ | 4,800,000円 | 810,000円 | 5,610,000円 |
一般墓地 | 2.85㎡ | 15,000,000円 | 2,052,000円 | 17,052,00円 |
年間管理費は一律20,000円となっております。
都心の一等地の赤坂は、東京都の中でも家賃相場・物価などが比較的に高い港区に位置しています。
そのため永代使用料・墓石代もやや高めですが、その分素晴らしい区画をご用意しておりますのでぜひご利用ください。
非現実的な空間
墓域内にある打ち放しコンクリートの客殿や、現代的な文化と和が折り重なった枯山水は、非現実的で荘厳な空間を生み出しています。
また寺院内には管理事務所、休憩所やお手洗いが完備されており、いつでも安心してお墓参りをすることができます。
駐車場もございますので、お車で来られる方も気軽にお越しいただくことができます。
都心ならではの好アクセス
アクセスは
東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」より徒歩で6分
東京メトロ日比谷線「神谷町駅」より徒歩で7分
東京メトロ銀座線「溜池山王駅」より徒歩で4分
となっています。
バスをご利用の方は、東京空港交通「ホテルオークラ」から徒歩2分、東京空港交通「ANAインターコンチネンタルホテル東京」から徒歩3分となっています。
このように萬輝山陽泉寺は、都心部のメリットを生かした抜群のアクセスとなっています。
霊園周辺コインパーキング
霊園には専用の駐車場がございますが、お近くのコインパーキングにお車を駐車してゆっくりとお墓参りしていただくことができます。
以下に霊園の周辺にあるコインパーキングをまとめましたので、ぜひご参照ください。
パーキング名 | 料金 | 台数 | 住所 |
FINEパーキング 永田町法曹ビル | 0:00~24:00 30分400円 |
5台 | 東京都港区赤坂2丁目2-21 |
アドレスビル駐車場 | 8:30~18:00 30分330円 |
5台 | 東京都港区赤坂2-2-19 |
タイムズ共同通信会館(土日祝日は定休日) | 平日07:00~19:00 30分300円 |
27台 | 東京都港区虎ノ門2-2-27 |
周辺には数多くの飲食店・花屋
様々なお店が軒並み連なっている赤坂ですので、霊園周辺の施設も充実しています。
霊園から歩いて行くことができる距離に、セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンを中心に、多くのコンビニエンスストアがありますので、必要なものがある際は購入することができます。
周辺の飲食店として、響赤坂店・ウルフギャング赤坂アークヒルズ店・ざざんかがオススメです。
萬輝山陽泉寺周辺の飲食店について詳しく知りたい方は、こちらのページの下部にある「周辺の飲食店」をご覧ください。
フラワーショップみずき・日比谷花壇ANAインターコンチネンタルホテル東京店など、周辺には多くの花屋が点在していますので、霊園に行く直前に購入することができます。
赤坂の都心にある萬輝山陽泉寺にぜひ一度お越しになってみてください。
終活ねっとでは電話での萬輝山陽泉寺の資料請求を承っております。
電話番号は0120-585-045です。
お気軽にお電話ください。
※現在DMMのお墓探しでは、お墓の資料請求にのみ対応しております。予めご了承ください。