
西多摩霊園のアクセスについて最寄り駅や所要時間をまとめました!
あきる野市にある西多摩霊園は武蔵野丘陵の豊かな自然に囲まれた人気の公園型墓地です。今回は西多摩霊園へのアクセスについて最寄り駅の情報を中心に解説いたします。最寄り駅からの所要時間やおすすめの行き方などこれから西多摩霊園を検討したいかたに役立つ情報です。
最終更新日: 2019年09月11日
西多摩霊園の最寄り駅について

お墓について検討して選ぶことは終活のなかで大きな位置を占めています。
東京の郊外には公園型の墓地・霊園がいくつもあります。
今回はそのなかから都内の民営墓地で最大級の広さを誇る西多摩霊園について、最寄り駅の情報を中心に解説いたします。
今回の記事は次の点がポイントです。
西多摩霊園のご紹介
西多摩霊園の最寄り駅と最寄りのバス停について
西多摩霊園への自動車でのアクセスについて
豊かな自然が魅力の西多摩霊園は購入希望者の多い人気の霊園です。
最寄り駅と詳しい行き方を知って、皆様の終活に役立てていただければと思います。
西多摩霊園ってどんな霊園?

ではまず西多摩霊園の特徴を簡単にご説明いたします。
豊かな緑と四季を感じる草花、歩きやすく整備された歩道など、西多摩霊園には多くの魅力があります。
あきる野市にある西多摩霊園は東京を代表する民営の公園型墓地です。
敷地面積は15万坪で3万区画の墓地があり、民営では都内最大の広さを誇ります。
開設は1966年、宗教宗派不問でどなたでも利用できる開かれた墓地です。
西多摩霊園の敷地内には本堂・礼拝堂・レストランなども備わっています。
武蔵野丘陵の自然のなかでゆっくりと眠りにつきたいという自然志向のかたに、西多摩霊園はおすすめです。
また、今回ご紹介しきれなかった西多摩霊園の魅力については以下の記事で詳しくご紹介しておりますのでぜひご覧ください。
西多磨霊園について詳しく知りたい方は、以下のリンクから詳細情報に飛べますのでぜひお読みください。
「終活ねっと」では、西多摩霊園の無料資料請求が可能ですので、西多摩霊園についてさらに詳しく知りたい方はぜひご利用ください。
西多摩霊園の最寄り駅・最寄りのバス停

あきる野市菅生にある西多摩霊園は、JR青梅線の福生駅とJR五日市線の秋川駅の両方が最寄り駅となる便利な立地です。
ではこれから実際に、それぞれの最寄り駅からのアクセスについて詳しくご説明していきます。
JR青梅線 福生駅
立川駅から奥多摩駅まで奥多摩エリアを縫うように走るJR青梅線は、東京アドベンチャーラインの呼び名で親しまれています。
西多摩霊園の最寄り駅、JR青梅線の福生駅には立川駅から約15分で到着します。
福生駅からはバスを利用して西多摩霊園に向かいます。
五日市、日の出折返し場行バス「菅瀬橋」
西多摩霊園に行くには、福生駅西口から西東京バスの「五日市・日の出折返し場」行きに乗車します。
菅瀬橋バス停で下車し、3分ほど歩くと西多摩霊園に到着です。
最寄り駅の福生駅西口から菅瀬橋までの所要時間は約15分、運賃は250円です。
無料送迎バスあり
JR青梅線の福生駅西口から西多摩霊園までは便利な無料送迎バスが出ています。
平日は一時間に1本、土日祝日は一時間に3本があります。
道路の混み具合によりますが、福生駅西口から約10分で西多摩霊園に到着できます。
無料ですのでおすすめです。
また無料送迎バスは運賃だけでなく、霊園内をバスが一周することもメリットです。
広大な敷地でもご自分の墓所の近くまでバスで行くことができます。
お年寄りや脚力に自信がないかたも安心してお墓参りができます。
JR五日市線 秋川駅
西多摩霊園にはJR五日市線の秋川駅も利用できます。
JR五日市線は昭島市にある拝島駅からあきる野市の武蔵五日市駅までを走っています。
路線の長さはわずか11㎞ですが、青梅線を経由しての中央線直通も通っているため意外と利便性があります。
秋川駅はあきる野市の中心的な場所にある駅で、東京サマーランドの最寄り駅としても知られています。
JR新宿駅から秋川駅までの所要時間は約1時間です。
西多摩霊園へはこの秋川駅が最寄り駅です。
秋川駅からはバスで向かいます。
菅生高校行きバス「若宮」
秋川駅からは西東京バスの「若宮」行きに乗車します。
バス乗り場は秋川駅の北口にあります。
西多摩霊園の最寄りの若宮バス停までは渋滞がなければ約4分の道のりです。
若宮バス停からわずか徒歩1分で西多摩霊園の入り口に到着できます。
西多摩霊園の周辺には老舗の酒造会社や羽村の堰、秋留台公園などがあります。
豊かな自然環境が西多摩霊園の大きな特長です。
西多摩霊園の自動車でのアクセス

西多摩霊園までは自動車でのアクセスも可能です。
家族そろってご自宅から自動車で向かいたいという方はこちらもご参考にしてください。
車でのアクセス
西多摩霊園には圏央道の日の出インターの利用が便利です。
日の出インターから約5分で到着できます。
また中央自動車道の八王子インター第2出口も利用可能です。
八王子インター第2出口からは約25分ほどの所要時間です。
西多摩霊園は国道411号線滝山街道沿いに位置しています。
滝山街道には西多摩霊園前を標示した信号があり、目印となります。
周囲には立川国際カントリー俱楽部や東海大学菅生高等学校などがあります。
駐車場
3万区画の墓所を有する西多摩霊園には広い駐車場が完備されています。
西多摩霊園では広大な敷地をカバーできるよう、霊園内を車で通行できます。
ご自分のお墓の近くの駐車場まで自家用車で向かえるため、お年寄りのかたも安心してお墓参りができます。
西多摩霊園の最寄り駅まとめ

東京のあきる野市にある西多摩霊園について、最寄り駅を中心にご説明してきました。
いかがでしたでしょうか。
今回の記事は次の項目がポイントでした。
西多摩霊園はあきる野市にあり、敷地は15万坪で墓所は3万区画がある。
都内最大の広さをもつ民営の公園型墓地である。西多摩霊園の最寄り駅はJR青梅線の福生駅とJR五日市線の秋川駅である。
西多摩霊園にはいずれの最寄り駅からもバスで向かう。
JR青梅線福生駅からは所要時間15分、JR五日市線秋川駅からは約4分。
福生駅からは無料送迎バスがあり便利である。西多摩霊園に車でアクセスする場合は、圏央道の日の出インターが最寄りである。
霊園内も車で通行でき、お墓の近くの無料駐車場が利用できる。
豊かな自然に囲まれた西多摩霊園は電車でのアクセスの良さも魅力です。
西多摩霊園に向かう場合はJR福生駅から無料送迎バスに乗車するのが最も便利です。
「終活ねっと」では都内の公園型墓地で最大級の西多摩霊園について、詳しい解説も掲載しています。
今回の記事と合わせて、皆様に西多摩霊園をお墓の選択肢としてご検討いただければ幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
以下の記事では、お墓を建てる際に必要となるすべての情報をご紹介しておりますのでぜひご覧ください。
「終活ねっと」では、西多摩霊園の無料資料請求が可能ですので、西多摩霊園についてさらに詳しく知りたい方はぜひご利用ください。
資料請求入力フォーム
- 入力の記入
- 内容の確認
- 完了
※入力していただいた個人情報は弊社にて厳重に管理しております。
※弊社では過度な営業は控えるよう注意勧告をしています。万一、行き過ぎた営業行為等があった場合は、弊社までご連絡ください。
お墓をお探しの方は
「DMMのお墓探し」で
DMMのお墓探しでは、安心して終活を始めるために、お墓の値段(見積り)やアクセス・特徴を比較した情報をまとめております。資料請求や電話対応も無料で承っておりますので、是非ご利用ください。