デザイン型のお墓とは

自分の家族が入るお墓のデザインについて考えたことはありますか?
お墓のデザインといっても、どんなものがあるのかよく分かりませんよね。
実は最近はデザイン墓石というものがあるって知ってました?
ここでは、デザイン墓石とはどんなものかの解説や、墓石に彫刻するものの比較をしていきたいと思います。
以下のサイトでは、日本の伝統であるお墓文化の継承を目指し、最高級の国産墓石を提供しています。
国産墓石の購入を考えている方は、ぜひご覧ください。
デザイン墓石の特徴は?
デザイン墓石とは、お墓を新たに建てる人のニーズが多様化するようになったことがきっかけで広まっていったと言われています。
デザイン墓石の需要が高くなる
お墓を「終の住みか」と考える人が増えてきました。
そのため、故人が好きだったものを実際にお墓に活かしたいという人が増えてきたのです。
亡くなっても天国で、大好きなものと一緒にいられるように。
そして大好きなものの隣で一緒に安らかに眠ってほしいという思いから、色々な形の個性あるデザイン墓石が建てられています。
デザイン墓石を作ってくれる石材店では、家族の意向とデザインに合わせて適正な石の種類や強度計算をしてくれた上で制作してくれます。
デザイン墓石の相談をしたいという方は、身近にある石材店などを確認のうえ、ご相談してみてください。
個性的なデザイン墓石
故人が大好きだったものということで、個性的なデザイン墓石があります。
実際に故人の家にあったソファーセットを原寸大で作った「ソファーセットの墓石」
野球が好きだった故人のために、野球グローブの形をしたお墓。
煙草型のお墓や、グランドピアノのお墓。
魚釣りが好きだった人のために、魚の形をしたお墓など多種多様なデザイン墓石があります。
またお墓で家族などがお祈りする場所を広く取り、ベンチを置いたデザイン墓石もあります。
世界でもめずらしい「ガラスの墓石」
「光り墓」と呼ばれる、世界でも希少なガラスのお墓があります。
ハンドメイドで一つ一つ丁寧に作られているので、製作期間が3カ月から4カ月かかります。
三角屋根の家イメージした「スピリチュアルブライト」
曲線を使った「スピリチュアルヌーン」
角型・十字型の「スピリチュアルイブニング」という作品があります。
商品によっては漢字や家紋も掘ることができ、日本でも使うことが出来ます。
光を取り込むお墓なので、明るいイメージのデザイン墓石です。
デザイン墓石の費用
そこで気になるのが、デザイン墓石の費用です。
一般的に既に形が決まっているお墓を選ぶ人の約半数が、100万円から200万円の中で選ぶそうです。
全国平均金額は、約174万円と言われています。
既製品のデザイン墓石は、安くても100万前後の値段になります。
石の材質がいいものほど、値段が上がっていきます。
ガラスで作られている「光り墓」は、200万円から400万円前後と高めの値段です。
特に個性的な形の墓石となるとデザイン料などもありますので、それ以上の価格になるかもしれません。
デザイン墓石は「霊園・寺院」に相談
デザイン墓石が主流になっているので、どの霊園やお寺でも設置して大丈夫だと思ってしまうかもしれませんが、霊園も規定があります。
寺院は宗派によっては決まった形があるので、トラブルになることがあります。
デザイン墓石を検討されている方は、必ず霊園の担当の方、お寺では住職さんに相談して問題のない墓石で大切な故人を供養して頂きたいと思います。
墓石に彫刻するものの比較
墓石を作る上で彫刻する文字も、近年変化がみられるようです。
和型墓石・洋型墓石など形によって、墓石に彫刻するものも変わっていっています。
和型墓石の場合

日本の古くから伝わる縦長のお墓。
お墓参りに行ったことのある方なら、必ず見たことあるお墓です。
和型墓石での彫刻は、昔ながらの縦書きで「~家之墓」というのが現在でも主流です。
また「先祖代々之墓」や家紋は、現在でもよく使われているそうです。
各宗派のお経を墓に彫刻する方も多いようで、墓石店でもそのお経に合わせた文字の形を用意されています。
デザイン墓石の流行りによって、和型墓石でも漢字を一文字などにして、花柄を彫刻する方もいます。
洋型墓石の場合

洋型は横長の墓石になりますので、横書きの彫刻が主流です。
また日本語と英語を使うこともできます。
日本語では一文字の漢字「愛」「絆」などを入れて、花柄を彫刻するものが多いです。
また長い文字も入れられることが出来るので「心やすらかに」「あなたに逢えてよかった」など文字数が多いものも入れられるところが利点です。
デザイン墓石

標準タイプ、ハート型の墓石などには一文字漢字を使用し、花柄の彫刻があるものが多いです。
またワンポイントですが、ステンドグラスを埋め込んだデザイン墓石もあります。
イラスト彫刻
日本のお墓ということと、四季折々で沢山の花があるということで、イラスト彫刻では花模様が非常に多いです。
珍しいものでは、赤色のハートを墓石に使っている人もいます。
桜など花を基調とした彫刻
洋式墓石・デザイン墓石の彫刻に多いのが文字と一緒に、花柄が描かれていることが多いです。
彫刻しているだけのものだけではなく、お墓を明るいイメージにしたいということで実際に黄色のヒマワリや、ピンク色に塗られた桜が描かれています。
デザイン型のお墓の彫刻まとめ

いかがでしたか?
この文章では、デザイン墓石と彫刻について説明してきました。
- デザイン墓石は個性的で、費用は100~200万円程度
- 彫刻するものも墓石によって変わる
などのことが分かりました。
これからは、デザイン墓石をえらぶ人がふえるのと思います。
一度、お墓のデザインや彫刻について考えてみてはどうでしょうか。
お墓を建てたいけどどうすればいいかわからない方へ...

お墓をお探しの方は「終活ねっと」で
終活ねっとでは、安心して終活を始めるために、お墓の値段(見積り)やアクセス・特徴を比較した情報をまとめております。資料請求や電話対応も無料で承っておりますので、是非ご利用ください。