お問い合わせ

葬式(葬儀)の引き出物(香典返し)の値段相場と渡し方

葬式(葬儀)の引き出物(香典返し)の値段相場と渡し方

葬式(葬儀)に参列していただいた全ての人にお礼として渡すのが引き出物になります。香典をもらった方にだけお礼に渡すのは香典返しになります。

引き出物は会葬御礼や返礼品とも呼ばれ、1つあたりの相場は300円~1,000円程度のものを扱う葬儀社もいれば、3,000円~5,000円のものを扱う葬儀社もいます。中には引き出物(会葬御礼)を省略する葬儀社もいます。

引き出物と香典返しの意味とちがい

葬式で用意する引き出物の意味

葬儀の引き出物は正式には会葬御礼といい、葬儀に参列していただいた方全員に、来ていただいたことへのお礼の意味を込めてお渡しするものです。引き出物は香典をいただいたかどうかに関係なく、参列していただいた方全員にお渡しします。

葬式で用意する香典返しの意味

参列者からいただく香典には本来、大切な家族を失った遺族の悲しみを慰め、励ますという意味が込められています。参列者からいただいた香典に対して、無事に四十九日の法要が済んだという報告も兼ねて、遺族がお礼として贈るのが香典返しです。

最近では四十九日の法要に渡すのではなく、通夜式や告別式で香典をいただいた方に即日お渡しする即返しが主流となっています。

参列していただいた方全員に渡す引き出物とちがい、香典返しは香典をいただいた方のみに渡します。

引き出物(会葬御礼)と香典返しの値段相場

引き出物(会葬御礼)の値段相場

返礼品の金額に明確な相場はありません。

1,000円~2,000円程度が目安といわれていますが、葬儀社によって引き出物(会葬御礼)に対するとらえかたは大きくちがうので、葬式(葬儀)を運営してもらう葬儀社に聞くのが望ましいです。

香典返しの値段相場

香典返しの相場は頂いた香典の半額のものを贈ると言われていますが、通夜式や告別式に来ていただいた日に香典返しを渡すときは、いただいた金額の半額のものを渡すことはできません。即返しの品(香典返し)は2,500円~5,000円程度のものを用意しておき、高額な香典をいただいたときは後日改めてお礼の品を贈るようにします。

引き出物(会葬御礼)と香典返しで喜ばれるもの

引き出物(会葬御礼)は持ち帰りやすい日用品がよい

引き出物(会葬御礼)は消耗品を選ぶのがマナーですが、実際にもらって喜ばれるものは葬式から持ち帰りやすい品物になります。

ミニタオルや海苔といった小さな箱で持ち帰れる日用品やバックに入れて持ち帰れるプリペイドカードなどが定番となっています。

香典返しは自分で選べるカタログギフトが人気

香典返しは香典(お金)のお返しになるため、香典返しを選ぶ側のセンスが問われます。即返しのため一律でおなじ品物を選ぶとしても、見るからに安すぎるものや日常的に使わないと思われるものを渡してしまうとよい印象をもたれません。

カタログギフトなら通夜式・告別式の当日でも持ち帰りやすく、香典をわたした人が自分で品物を選ぶことができるので満足度が高いです。

引き出物(会葬御礼)と香典返しの渡し方

引き出物(会葬御礼)や香典返しは原則的に通夜式・告別式が終わって参列者が帰るときに渡します。通夜式・告別式が終わった後に会食をおこなうときは会食が終わった時に渡します。最後までいることができず、途中で帰らなくてはいけない参列者の方がいれば、個別に渡します。

熨斗(のし)をかけて渡す

引き出物や香典返しを渡すときは品物だけを渡すのはマナー違反です。のし袋をかけて渡すようにしましょう。葬儀社に依頼して品物を用意してもらったときはすでにのし袋が付いているので自分で用意して付ける必要はありません。

お礼状(会葬礼状)と一緒に渡す

引き出物や香典返しには、通夜式や告別式に参列していただいたことに対するお礼の手紙を添えて渡す必要があります。お礼の手紙といっても、はがきサイズの礼状で葬儀社に依頼すれば定型文を用意してくれます。お礼状(会葬礼状)の相場は50枚セットで3,000円~5,000円程度になります。

墓じまいはハカシルが代行します
ハカシルの安い海洋散骨
ハカシルの安い墓じまい