450年の長い歴史の中、花に彩られた納骨堂
本長寺は永禄年間(1558年〜1570年)に創立され、約450年の歴史を持つ日蓮宗の寺院です。
広い園内には、樹齢70年以上の枝垂れ桜やツツジ、イチョウの木が植えられ、四季ごとに違った楽しみを味わうことができます。
供養形態は、一般墓地と永代供養つきの樹木葬「星彩~せいさい~」、納骨堂がございます。
納骨堂では、ご納骨後の供養をお寺に任せることができるので、ご継承者様に心配がある方にもご安心いただけます。
過去の宗教不問となっており、檀家になる必要もございませんので、どなたでもお墓を持つことができます。
本長寺は生前申込が可能となっており、ご自身でお墓を選ぶことができます。
また、園内は平坦なバリアフリー構造となっており、どなたでもお墓参りしやすい環境となっております。
駐車場やお手洗いも完備されています。
園内は管理が行き届いており、常に清潔で気持ちよくお墓参りをすることができます。
アクセスは、東急東横線「綱島駅」「大倉山駅」より徒歩15分と大変通いやすい環境となっております。
バリアフリー環境で永代供養が可能な寺院墓地に是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
※現在DMMのお墓探しでは、樹木葬, 永代供養墓の資料請求にのみ対応しております。予めご了承ください。