四季折々の風情を楽しめる宝興寺の永代供養墓
宝光やすらぎの墓は、古くから小京都と呼ばれる加茂市下大谷にございます。
長い歴史を伝承しながらも温かな雰囲気を持つ宝興寺の寺院墓地となっております。
春、秋彼岸、お盆、毎月1日15日に供養祭を執り行っています。
春には桜、秋には紅葉が美しく、多くの観光客が訪れます。
永代供養墓、納骨堂、位牌永代供養、樹木葬をご用意しております。
こちらのプランは、契約期間まで責任もってお寺が管理と供養してくださるため、お墓の承継者がいない方も安心してご利用いただけます。
樹木葬プラン『天空の樹木葬』は好きな花木が植えられます。
また、宗教不問のためどなたでもご利用いただけます。
法要施設がございます。
また、ゆっくりとお過ごしいただける客室も完備しております。
永代供養墓のすぐ横には駐車場もございますので、体力に自信のない方も安心してお墓参りが出来ます。
アクセスは、加茂市市営バス「出戸」のバス停から徒歩5分です。
JR信州本線「加茂」駅からは車で15分となっております。
最寄り駅までの送迎車をご用意しております。
また、『宝光安らぎの墓』永代供養墓は車横付けが可能です。
自然豊かな環境にたたずむ、心落ち着く場所です。
ぜひ一度、宝光やすらぎの墓に足を運んでみてください。
※現在DMMのお墓探しでは、樹木葬, 永代供養墓の資料請求にのみ対応しております。予めご了承ください。