東大谷万灯会の美しい歴史ある霊園
東本願寺東大谷墓地は京都府京都市東山区円山町にある霊園です。
本願寺のはじまりは、親鸞聖人が亡くなられて10年後、末娘の覚信尼公が廟堂を建立し、聖人の御影像を安置したことが始まりです。
釈尊(お釈迦様)・親鸞聖人のご誕生を祝う御仏事として、毎年4月1日から8日まで花まつり開催しています。
、色とりどりの草花で飾った花御堂を本堂前に設置し、その中にお釈迦様の像(誕生仏)を安置してお荘厳します。
東大谷万灯会は夏の暑い時期、涼しい夜間にもお盆参りができるよう、境内に参拝者の足元を照らす提灯を灯したことから始まり、大変美しい行事です。
施設としては管理棟、礼拝施設、休憩所、水場、手桶置場があり、導師紹介の紹介もおこなっております。
アクセスとしては四条駅から徒歩14分となっております。
東大谷万灯会の美しい東本願寺東大谷墓地に是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
※現在DMMのお墓探しでは、お墓の資料請求にのみ対応しております。予めご了承ください。