富士山を望める地に建つ妙了寺の「のうこつぼ」
妙了寺のうこつぼは神奈川県小田原市の寺院に建てられた永代供養墓です。
妙了寺は、正応2年に、豊後阿闍梨日満聖人が、開基檀越武藤治部少輔清康の外護により開山されました。
妙了寺の供養形態は「のうこつぼ」です。
お墓を新しく建立する必要がないため、一般のお墓よりも費用を抑えて納骨することできます。
また、寺院がしっかりと供養してくださるので、お墓の承継者がいないためにお墓の管理に不安を持たれている方にも安心の供養方法です。
また、妙了寺は日蓮宗の寺院ですが宗教不問ですので、どなたでもご利用いただけます。
施設内はバリアフリーとなっています。
また、休憩所もございますのでお年寄りの方などにおすすめです。
さらに妙了寺は生前予約が可能ですので、終活の一環として検討されるのも良いかもしれません。
アクセスは小田原厚木道路「小田原東IC」より6分、箱根登山バス「東成田」バス停より徒歩8分ですので、車やバスでのアクセスが便利です。
境内に池があり自然に囲まれた静かな空間で永代に渡って供養できる妙了寺にぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
※現在DMMのお墓探しでは、永代供養墓の資料請求にのみ対応しております。予めご了承ください。