
東京都で人気の樹木葬ランキング10選!お墓の値段相場・資料請求
東京都で人気の樹木葬をランキング形式で紹介しています。「終活ねっと」では、東京都にある永代供養を料金・口コミ・アクセスなどで比較して探すことができます。見学予約・資料請求も可能です。樹木葬の値段相場や東京都のお墓・樹木葬事情も解説しています。樹木葬を検討する際に参考にしてください。
目次
最終更新日: 2020年12月14日
東京都で樹木葬を探されている方へ

東京都で樹木葬をお探しの方が、この記事をご覧になっていると思います。
ですが、実際にどのような墓地・霊園で樹木葬を行えば良いのかわからない、という方がほとんどだと思います。
人生のうち大きな買い物の一つであるお墓の購入で失敗しないためにはどうすれば良いのでしょうか?
失敗しない一つの方法として人気の霊園で樹木葬を行うという方法があります。
この記事では、毎日20万人以上が訪問している「終活ねっと」で資料請求できる、東京都で人気の樹木葬をランキング形式で紹介しています。
ぜひご自分の霊園・お墓選びの参考にしてください。
東京都にある樹木葬以外の供養形態が可能な墓地・霊園
東京都の市区町村にある樹木葬
東京都のお墓事情と費用の相場
東京都の樹木葬の相場
樹木葬のメリット・デメリット

「終活ねっと」運営スタッフ
樹木葬は、今注目を集めている新しい供養方法です。
ぜひこの記事を、樹木葬を考える上での参考にしてみてください。
「終活ねっと」では、東京都にある樹木葬が可能な墓地・霊園を費用・アクセスなど様々な観点から比較・検討することができます。
資料請求することも、見学予約することも可能です。
ぜひご利用ください。
気になる方はこちらをご覧ください。
樹木葬とは?

樹木葬ができる霊園をご紹介する前に、樹木葬とはどのような供養方法なのか、樹木葬の概要を簡単に説明します。
樹木葬できる霊園を探す前に、事前に樹木葬自体について知っておきましょう。
樹木葬とはどのような供養方法なのか?
樹木葬は、亡くなられた方のご遺骨を、先祖代々続くお墓に埋葬するのではなく、花が咲く緑豊かな樹木や草花の下に埋葬するものです。
近年、東京都などの大都市では、住まいの近くにお墓の場所を見つけることが困難になっています。
そんな中で、樹木葬は亡くなられた方のご遺骨を自然に還してあげられるだけでなく、宗教不問のところが多いなど、メリットが多いことから、樹木葬を選ばれる方が増えてきています。
樹木墓地と樹林墓地の違いはなに?
樹木葬は、埋葬の仕方により、樹木墓地と樹林墓地の2つのタイプに分けられます。
ここでは、樹木墓地と樹林墓地の違いについて見ていきましょう。
樹木墓地
樹木葬として始められた樹木墓地は、樹木の下の土の中にご遺骨を1体ずつ個別に埋葬します。
ご遺骨は、基本的には粉骨していない火葬されたままの状態で埋葬されます。
樹林墓地
樹林墓地は、通常、樹木の下に共同の埋葬施設を設け、他の方のご遺骨と一緒に合葬します。
合葬しますので、ご遺骨は粉骨したのでもよいとされています。
つまり、樹木墓地はご遺骨を個別に埋葬しますが、樹林墓地は合葬になる点が大きな違いです。
通常、合葬の方が費用が安くなりますので、樹林墓地が比較的安いといえます。
東京都で人気の樹木葬ランキング

では東京都で人気の樹木葬をランキング形式で確認していきましょう。
ここでは人気の樹木葬について、どうして人気があるのか、どういった区画があるのか、費用はどのくらい必要なのか、宗教・宗派による制約はないか、墓地・霊園の環境・雰囲気はどのような感じか、アクセスは良いか、などをご紹介しています。
また、東京都で樹木葬にかかる費用の相場は30万円〜130万円ほどになっていますが、この相場と比べてそれぞれの墓地・霊園で必要になる費用はのどのくらいかについても説明しています。
「終活ねっと」では、ランキングで紹介されているすべての霊園の資料請求を無料で行うことができます。
資料請求をしたい方はこちらをご覧ください。
東京都の樹木葬ランキングは以下の通りです。
ランキング | 樹木葬 |
1位 | 都立小平霊園 |
2位 | 瑠璃光寺「ふれあいの碑」 |
3位 | 高輪庭苑 |
4位 | 武蔵岡霊園 |
5位 | メモリアルパーククラウド御殿山 |
6位 | 小平ふれあいパーク |
7位 | 府中ふれあいパーク |
8位 | 芝庭苑 |
9位 | 西東京墓苑 |
10位 | 風の丘樹木葬墓地 |
東京都の樹木葬1位:都立小平霊園
ランキング第1位の都立小平霊園は、東村山市にある都立霊園です。
こちらの霊園は、都立霊園で樹木葬ができる唯一の霊園です。
敷地の半分が公園として造られているため、散歩をする家族や遊びまわる子どもなどを見かけることができます。
霊園内には約100本の赤松、ソメイヨシノ、ウメ、百日紅、ツツジ、紫陽花などが咲き、自然に囲まれた市民に親しまれる憩いの場です。
都立小平霊園には様々な供養形態があり、敷地の半分ほどが墓地として使用されています。
個別埋葬は、一般埋蔵施設・芝生埋蔵施設・小型芝生埋蔵施設の3種類があり、合葬では、樹林型合葬埋蔵施設・樹木型合葬埋蔵施設・合葬埋蔵施設がございます。
費用:18万円〜
合葬は18万円〜、個別型は41万円〜になっています。
宗教宗派:不問
宗教宗派は不問ですので、どなたでもご利用いただけます。
アクセス
西武新宿線「小平」から徒歩7分、西武拝島線「萩山」から徒歩11分のところにあります。

「終活ねっと」運営スタッフ
都立小平霊園はこんな方にオススメ
- 花々が咲き乱れる美しい霊園で供養してもらいたい方
- 個別での供養を希望されている方
都立小平霊園について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
こちらの霊園についてさらに詳しく知りたい方は、こちらから無料で資料請求をしてみてください。
都立霊園について詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。
東京都の樹木葬2位:瑠璃光寺「ふれあいの碑」
ランキング第2位の瑠璃光寺「ふれあいの碑」は、港区にある寺院墓地です。
こちらは、約400年の歴史がある格式高い寺院で、落ち着いた雰囲気があります。
また、近くには東京タワーがあります。
集合墓の「集」、お二人様の「憩」、樹木葬の「凛」があります。
また、「集」と「憩」の個別安置期間は33年になっています。
費用:69万円〜
樹木葬の「凛」の費用の内訳は、永代使用料が63万円〜、墓石代が5.4万円〜です。
東京都の相場と変わらない価格です。宗教宗派:不問
曹洞宗を信仰しているお寺ですが、永代供養は宗教宗派を問いませんので、どなたでもご利用いただけます。
アクセス
都営大江戸線「赤羽橋」から徒歩7分、東京メトロ日比谷線「神谷町」から徒歩8分のところにあります。
また、首都3号渋谷線「高樹町」から車で10分、首都6号向島線「箱崎」から車で13分のところにあります。
ですので、電車でも車でも行きやすい、立地条件の良いお寺になっています。

「終活ねっと」運営スタッフ
瑠璃光寺「ふれあいの碑」はこんな方にオススメ
- 落ち着いた雰囲気のお寺で供養してもらいたい方
- アクセスの良いお寺で供養してもらいたい方
こちらの霊園についてさらに詳しく知りたい方は、こちらから無料で資料請求をしてみてください。
東京都の樹木葬3位:高輪庭苑
ランキング第3位の高輪庭苑は、港区高輪にある緑豊かな庭苑型の寺院墓地です。
敷地内には家族葬が行える葬儀場や、写経会など様々なイベントも行っている本堂があるなど、開かれたお寺です。
樹木葬のタイプについては、納骨堂、個別型、夫婦墓、ペット埋葬可能なタイプの樹木葬など幅広い種類が用意されているため、それぞれのご希望に沿ったものを選ぶことができるようになっています。
費用:50万円〜
お一人用「桜」は50万円、「楓」は100万円です。お二人用の「梢」は140万円、「椛」は160万円です。
ペットも埋葬可能なお二人用の「梢」は190万円になっております。宗教宗派:不問
宗教宗派は不問ですので、どなたでもご利用していただけます。
アクセス
京急本線「泉岳寺」から徒歩5分、東京メトロ南北線「白金高輪」から徒歩11分のところにあります。
また、首都3号渋谷線「高樹町 」から車で15分のところにあり、アクセスしやすいところになっております。

「終活ねっと」運営スタッフ
高輪庭苑はこんな方にオススメ
- 様々な種類から選びたい方
- 家族やペットと一緒に供養してもらいたい方
こちらの霊園についてさらに詳しく知りたい方は、こちらから無料で資料請求をしてみてください。
東京都の樹木葬4位:武蔵岡霊園
むさしがおかれいえん 武蔵岡霊園
keyboard_arrow_right
宗教不問
民営霊園
directions_bus 神奈川中央交通「法政大」から徒歩7分
place 東京都町田市相原町4132-2
お墓 | 樹木葬 | 永代供養墓 |
---|---|---|
25.2万円〜 (墓石代別) | 11万円〜 | 35万円〜 |
ランキング第4位の武蔵岡霊園は、町田市にある民営霊園です。
多摩の自然を味わえる好立地に位置しています。
お墓の区画は、一般墓所、ゆとり墓所に加え、緑地付き墓所があります。
また、永代供養墓「レガーメ(絆)」、樹木葬、ロッカー型、個人墓型をご利用いただけます。
費用:11万円〜
合祀墓は11万円、個別墓は16万円で、東京都の相場と比べると、比較的安い価格になっています。
宗教宗派:不問
宗教宗派不問ですので、どなたでもご利用いただけます。
アクセス
首都圏中央連絡自動車道(茅ヶ崎-大栄)「相模原IC」から車で14分のところにあります。

「終活ねっと」運営スタッフ
武蔵岡霊園はこんな方にオススメ
- 費用を安く抑えたい方
- 自然豊かな霊園で供養してもらいたい方
こちらの霊園についてさらに詳しく知りたい方は、こちらから無料で資料請求をしてみてください。
東京都の樹木葬5位:メモリアルパーククラウド御殿山
ランキング第5位のメモリアルパーククラウド御殿山は、町田市にある民営霊園です。
洋風な雰囲気の園内は、ゆったりとした空間に芝生や花々が咲き誇っています。
メモリアルパーククラウド御殿山は、一般墓、ペットもご一緒に眠れるお墓、樹木葬、永代管理墓を取り扱っています。
費用:42万円〜
ペットと眠ることのできるメモリアルパーククラウド御殿山の樹木葬の費用は、42万円〜で、東京都の相場と変わらない価格です。
宗教宗派:不問
宗教宗派は不問ですので、どなたでもご利用いただけます。
アクセス
中央自動車道(均一区間)「八王子IC」から車で17分 、中央自動車道「八王子IC」から車で17分のところにあります。
また、駐車場も完備しており、国道16号線沿いですので、お車での来園がオススメです。

「終活ねっと」運営スタッフ
メモリアルパーククラウド御殿山はこんな方にオススメ
- 洋風の霊園で供養してもらいたい方
- 車でのアクセスが良い霊園で供養してもらいたい方
こちらの霊園についてさらに詳しく知りたい方は、こちらから無料で資料請求をしてみてください。
東京都の樹木葬6位:小平ふれあいパーク
ランキング第6位の小平ふれあいパークは、小平市にある公園霊園です。
園内には、約20メートルのバラのアーチや、アルハンブラ宮殿をモチーフにした噴水があります。
近くの武蔵野の森からは、コゲラやムクドリなどの小鳥の声が聞こえてくるなど、自然と調和した素敵な雰囲気の霊園です。
小平ふれあいパークは、樹木葬の他に、一般墓、オーダーメイド墓「エバーグリーン」、永代供養墓「ふれあいの碑」があります。
費用:50万円〜
13年後に合祀されるものは50万円〜、33年後に合祀されるものは59万円〜になっています。
東京都の相場と変わらない価格です。宗教宗派:不問
宗教宗派は不問ですので、どなたでもご利用いただけます。
アクセス
西武新宿線「小平」から徒歩12分、立川バス・シティバス立川「大沼団地」から徒歩3分のところにあります。
ですので、公共交通機関での来園がオススメです。

「終活ねっと」運営スタッフ
小平ふれあいパークはこんな方にオススメ
- 自然と調和した雰囲気良い霊園で供養してもらいたい方
- 公共交通機関でアクセスしやすい霊園で供養してもらいたい方
こちらの霊園についてさらに詳しく知りたい方は、こちらから無料で資料請求をしてみてください。
小平ふれあいパークについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
東京都の樹木葬7位:府中ふれあいパーク
ランキング第5位の府中ふれあいパークは、府中市にある公園霊園です。
閑静な住宅街の中にあり、園内はヨーロッパの公園のような美しい作りになっております。
こちらの霊園では、日本初のバラの下で眠ることができる樹木葬「ダイアナ」・永代供養墓「和」をお求めいただけます。
費用:71万円〜
東京都の相場と変わらない価格です。
宗教宗派:不問
宗教宗派不問ですので、どなたでもご利用いただけます。
アクセス
西武多摩川線「多磨」から徒歩8分のところにあります。
また、中央自動車道(均一区間)「稲城IC」から車で19分のところにあります。
ですので、電車でも車でも行きやすい霊園です。

「終活ねっと」運営スタッフ
府中ふれあいパークはこんな方にオススメ
- アクセスしやすい霊園で供養してもらいたい方
- 綺麗なお花に囲まれたところで供養してもらいたい方
こちらの霊園についてさらに詳しく知りたい方は、こちらから無料で資料請求をしてみてください。
東京都の樹木葬8位:芝庭苑
ランキング第8位の芝庭苑は、港区にある寺院墓地です。
都心型樹木葬庭園で増上寺三十世霊玄上人が開創した宝珠院が管理しています。
石原和幸氏がデザインしたお洒落な園内で眠ることができます。
樹木葬の家族用の温<ぬくもり>、夫婦用の奏<かなで>絆<きずな>、個人墓「縁」がございます。
どの区画もペットと一緒に眠ることができます。
費用:50万円〜
個人墓「緑」は永代使用料50万円、奏<かなで>絆<きずな>は160万円、温<ぬくもり>は190万円です。
管理費は3000円〜1万2000円です。
東京都の相場と同じ程度となっています。宗教宗派:不問
いずれの区画も宗教不問で、ペットも遺書に埋葬できます。
アクセス
都営大江戸線「赤羽橋駅」から徒歩5分、都営三田線「芝公園駅」から徒歩7分です。
バスや車でも非常にアクセスのいい霊園です。

「終活ねっと」運営スタッフ
芝庭苑はこんな方にオススメ
- 洗練されたデザインの霊園で樹木葬をご希望する方
- ペットも供養してほしい方
- アクセスのいい霊園をご希望の方
こちらの霊園についてさらに詳しく知りたい方は、こちらから無料で資料請求をしてみてください。
東京都の樹木葬9位:西東京墓苑
ランキング第9位の西東京墓苑は、八王子市にあるガーデニング墓苑です。
豊かな自然が特色で、スペインのパティオをイメージした中庭と二千株にもおよぶバラと緑が訪れる人々を迎えます。
近くには作詞家・中村雨紅の歌碑や北浅川のマス釣り場、四季の味覚が楽しめるイチゴやリンゴ、ブルーベリー園、自由に持ち帰れる名水「琴の沢」の湧水などがあり、行楽を兼ねた墓参が堪能できます。
区画としては芝生区画、バラ区画、一般区画がございます。
また、永代供養施設・納骨施設もございます。
費用:20万円〜
西東京墓苑での樹木葬にかかる費用は、20万円〜になっており、東京都の相場と比べると少し安くなっています。
宗教宗派:不問
樹木葬は宗教宗派不問ですので、どなたでご利用いただけます。
アクセス
首都圏中央連絡自動車道(茅ヶ崎-大栄「あきる野IC」から車で21分 のところにあります。

「終活ねっと」運営スタッフ
西東京墓苑はこんな方にオススメ
- 費用を安く抑えたい方
- 植物に囲まれたところで供養してもらいたい方
こちらの霊園についてさらに詳しく知りたい方は、こちらから無料で資料請求をしてみてください。
東京都の樹木葬10位:風の丘樹木葬
ランキング第10位の風の丘樹木葬は、八王子市にある寺院墓地です。
多摩丘陵の広大な地にある、自然に囲まれた明るい雰囲気でお眠りいただけます。
日本唯一の女性墓地設計家、関野らん氏が設計し、2018年3月に新規開園した霊園です。
広々とした樹木葬区画がございます。
費用:54万円〜
有期限区画の永代供養量は0.12〜0.25㎡で54〜150万円です。
年間管理費は7000円なので、いずれも東京都の相場と同じ程度となっています。宗教宗派:不問
過去の宗旨宗派は問いませんが、ご契約後は曹洞宗のしきたりに則ってご供養いたします。
アクセス
JR横浜線片倉駅より徒歩7分でお越しいただけます。
駐車場も完備しています。

「終活ねっと」運営スタッフ
風の丘樹木葬はこんな方にオススメ
- 広大な自然の中で供養してもらいたい方
- 洗練されたデザインの新規開園で供養してもらいたい方
- アクセスのいい樹木葬をご希望の方
こちらの霊園についてさらに詳しく知りたい方は、こちらから無料で資料請求をしてみてください。
「終活ねっと」で樹木葬を比較してみよう

ここまで東京都で人気の樹木葬を見てきました。
「終活ねっと」では、東京都で樹木葬ができる全ての墓地・霊園を
地域(市区町村・路線・地図)
供養形態(お墓・永代供養・樹木葬・納骨堂)
様々な条件(宗教宗派・運営の種類・特徴)
から検索でき、それぞれの樹木葬の詳細を料金・口コミ・アクセスで比較することもできます。
資料請求することも、見学予約することも可能です。
費用明細も非常に明瞭で、不当な見積もりなどはありませんのでご安心ください。
電話対応も年中無休で承っております。
ぜひ「終活ねっと」で樹木葬を比較してみてください。
ランキングで紹介されたすべての霊園の資料請求をされたい方はこちらをご覧ください。
また「終活ねっと」では、葬儀/家族葬の事前相談・資料請求も受け付けております。
状況やご要望に合わせて選べるお葬式のセットプランをご用意しておりますので、ぜひ一度ご覧ください。
樹木葬以外の墓地・霊園一覧

東京都には樹木葬だけでなく、従来からのお墓や、納骨堂・永代供養といった新しい形の供養形態があります。
それぞれどのような特徴を持っているのか、知っておきましょう。
お墓
お墓とは、先祖代々受け継いでいくご遺体・ご遺骨を埋葬する場所のことです。
東京都では、地価が非常に高く土地も不足しているため、他地域と比べて従来からのお墓は多くはありませんが、公営霊園や寺院墓地などはいくつかあります。
東京都でおすすめの墓地・霊園はこちらです。
東京都の霊園をお探しの方は、こちらもご覧ください。
東京都の人気墓地・霊園ランキングをご覧になりたい方はこちらもご覧ください。
納骨堂
納骨堂とは、故人のご遺骨を納骨・安置しておくための建物・お墓のことです。
東京都は、地価が非常に高いだけでなく、そもそもお墓として利用できる土地があまりありません。
そのため、広い土地を必要としない最新のマンション型・機械式の納骨堂が多く見られます。
東京都でおすすめの納骨堂がある墓地・霊園はこちらです。
東京都で納骨堂をお探しの方は、こちらもご覧ください。
東京都の人気の納骨堂ランキングをご覧になりたい方はこちらもご覧ください。
永代供養
永代供養とは、はじめに永代供養料を支払ってしまえば、その後お墓の管理や故人のご供養を墓地・霊園の管理者に任せることのできる供養方法のことです。
東京都では、費用がそれほどかからず、承継者も必要としない永代供養墓が近年増加しています。
東京都で永代供養ができるおすすめの墓地・霊園はこちらです。
東京都で永代供養ができる墓地・霊園をお探しの方は、こちらもご覧ください。
東京都の人気の永代供養ランキングをご覧になりたい方はこちらもご覧ください。
東京都の市区町村の樹木葬一覧

東京都にあるおすすめの樹木葬を行う霊園を、市区町村別にみていきます。
ここでは、港区・府中市・八王子市・台東区にある樹木葬を行う墓地・霊園を紹介します。
港区
港区で、おすすめの樹木葬はこちらです。
港区にある樹木葬を行なっている墓地・霊園をお探しの方は、こちらをご覧ください。
「終活ねっと」では、港区の樹木葬を行う霊園をランキング形式で紹介しています。
樹木葬を検討する際の手助けに必ずなると思います。
ぜひご覧ください。
府中市
府中市で、おすすめの樹木葬はこちらです。
府中市にある樹木葬を行なっている墓地・霊園をお探しの方は、こちらをご覧ください。
八王子市
八王子市で、おすすめの樹木葬はこちらです。
八王子市にある樹木葬を行なっている墓地・霊園をお探しの方は、こちらをご覧ください。
「終活ねっと」では、八王子市の樹木葬を行う霊園をランキング形式で紹介しています。
樹木葬を検討する際の手助けに必ずなると思います。
ぜひご覧ください。
台東区
台東区で、おすすめの樹木葬はこちらです。
台東区にある樹木葬を行なっている墓地・霊園をお探しの方は、こちらをご覧ください。
関東地方にある樹木葬ができる墓地・霊園

東京都では、樹木葬を行える霊園が多いことがお分かりいただけたと思います。
都内の霊園は、費用が高いものの、アクセスが良いなど便利な点が多くあるため人気があります。
一方、東京都以外の関東地方の県は費用が安く、都内からのアクセスも悪くないことから人気があります。
「終活ねっと」では、神奈川県・埼玉県・千葉県で樹木葬を行うことができる霊園を紹介しており、検討する際の手助けになると思います。
気になる方は、こちらをご覧ください。
都立霊園での樹木葬の募集について

都立霊園で樹木葬ができるのは、東村山市にある都立小平霊園だけで、23区内にはありません。
こちらの霊園は、都が運営する霊園であるため、申込者は都内に3年以上継続して居住していることなどの条件を満たしている人のみが利用可能です。
また、ご遺骨を2体用で申込む場合、2体の関係は夫婦・親子・兄弟姉妹に限られます。
都立霊園の使用者の募集は、毎年5月下旬頃に東京都から「募集のお知らせ」が発表されます。
この「募集のお知らせ」で、募集スケジュールや募集数・費用・申込資格などの概要が分かります。
都立霊園の募集手順は、都のホームページにも公表されていますので、ご確認ください。
「終活ねっと」では、都立霊園をランキング形式で紹介しています。
ぜひご覧ください。
東京都のお墓・樹木葬事情

ここでは東京都のお墓・樹木葬事情を解説します。
まず、東京都でお墓を建てるためにかかる費用と、樹木葬をする際にかかる費用をそれぞれご紹介してから、樹木葬のメリット・デメリットを確認していきます。
お墓の建立にかかる費用
そもそも東京都でお墓を購入するためにはどれくらいの費用がかかるのでしょうか?
お墓の購入にかかる費用の相場は、全国で145万円〜205万円ほどになっています。
一方、東京都でお墓を購入する際にかかる費用の相場は、23区内であれば290万円〜390万円ほどになっています。
全国と比べて、やはり東京都、特に23区内でお墓を建てるとなるとかなり高額な予算が必要になることがわかります。
お墓を建てる時にかかる費用には、永代使用料・墓石代・管理費があります。
樹木葬にかかる費用を確認する前に、東京都ではそれぞれいくらほど必要になるのかを簡単に確認しましょう。
永代使用料
永代使用料とは、墓所を使用するために必要な土地の使用料のことです。
東京都のように、地価が非常に高いような地域ではやはり永代使用料も高くなります。
東京都の永代使用料の相場は、
東京23区:150万円〜200万円ほど
23区以外:60万円〜80万円ほど
になっています。
墓石代
墓石代とは、石材にかかる費用(石材費)とお墓の工事にかかる費用(工事費)を合わせた総額のことです。
墓石代も、物価の高い地域では少し高くなるため、東京都では墓石代が他の地域と比べて高い場合が多いです。
東京都の墓石代の相場は、120万円〜175万円ほどとなっています。
管理費
管理費とは、墓地・霊園に墓所を管理・整備してもらうために定期的に支払う費用のことです。
公営霊園であるか寺院墓地であるかによって管理費の相場は異なります。
管理費の相場は、
公営霊園:2千〜1万円
民営霊園:5千円〜1万5千円
寺院墓地:5千円〜1万円
ほどになっています。
樹木葬にかかる費用の相場
東京23区であればお墓を建てるだけでも100万円以上かかるということがわかりました。
それでは、東京都で樹木葬をするためには、一体どれくらいの費用がかかるのでしょうか?
東京都で樹木葬をするためには、5万円〜200万円ほどの費用がかかます。
お墓を建立するためにかかる費用と比べて、かなり費用が抑えられることがわかります。
ですが、なぜこれほど費用に差があるのでしょうか?
樹木葬には、大きく分けて合祀型・集合型・個別型の3種類があり、それぞれ必要となる費用が異なります。
合祀型
合祀型とは、他の家族の方とご遺骨を一緒に埋葬するタイプの樹木葬です。
ご遺骨を骨壷から取り出して納骨するため、一度納骨を行うとご遺骨の取り出しはできません。
ですが、納骨するために必要なスペースがほとんどないため、費用がかなり抑えられます。
東京都の合祀型にかかる費用の相場は、5万円~20万円ほどです。
集合型
集合型とは、他のご家族の方と同じ樹木の下にご遺骨を埋葬するタイプの樹木葬です。
骨壷からご遺骨は取り出さないので、ご遺骨は個別に埋葬されます。
スペースは合祀型よりは必要としますが、広いスペースは必要ないので費用は抑えられます。
東京都の集合型にかかる費用の相場は、15万円~60万円ほどです。
個別型
個別型とは、1人1人個別に埋葬するタイプの樹木葬です。
樹木を個別で用意するタイプのものと、プレートを個別に用意するタイプの2種類があります。
個別にある程度のスペースを必要とするので、合祀型・集合型と比べて費用は高くなります。
東京都の個別型にかかる費用の相場は、50万円~200万円ほどです。
樹木葬にかかる費用についてもっと知りたいという方は、こちらの記事を参考にしてください
樹木葬のメリット・デメリット
東京都で樹木葬を探す場合には、どのような樹木葬を選ぶと良いのでしょうか?
ここでは、樹木葬を選ぶ際に知っておきたいメリット・デメリットを紹介します。
樹木葬を選ぶ際の参考にしてください。
メリット
樹木葬のメリットには、以下のものが挙げられます。
承継者を必要としない
費用が抑えられる
生前申込ができる場合が多い
宗教宗派がほとんどの場合不問である
自然に還ることができる
承継者を必要としない
樹木葬の場合、墓地・霊園が管理・供養を行ってくれるので、承継者がいない方でも納骨を行うことができます。
東京都を含め、近年関東圏では少子高齢化が進行しています。
そのため、最近承継者を必要としない樹木葬の人気が上昇しています。
費用が抑えられる
これまでに確認したように、東京都でお墓を建てるためには、290万円〜390万円ほどという高額な費用が必要になります。
樹木葬の相場は、5万円〜200万円ほどと費用はかなり抑えることができます。
生前申込ができる場合が多い
お墓の場合、墓石を建てるための区画が必要になります。
その区画を生前に確保だけしておくということが認められていない墓地・霊園も多いです。
樹木葬の場合スペースをお墓を建てるほど必要としないので、生前申込が認められていることがほとんどです。
宗教宗派がほとんどの場合不問である
寺院墓地などの場合、お墓を建てる際にお寺の宗派と同じ宗派を信仰している必要があることも多いです。
ですが、樹木葬であれば寺院墓地であっても、信仰している宗教宗派を問わずにご遺骨を納骨できる場合がほとんどです。
デメリット
樹木葬のデメリットには、以下のものが挙げられます。
親族の理解が得られないことも
ご遺骨を取り出せないことも
お墓参りの実感がわきにくい場合も
親族の理解が得られないことも
樹木葬のデメリットとして、親族からの理解が得られないこともあるということが挙げられます。
やはり樹木葬は、新しいタイプの供養形態になります。
樹木葬を検討している場合には、必ず家族・親族の方と相談をしながら決めるようにしましょう。
ご遺骨を取り出せないことも
一度合祀をすると、他のご家族の方とご遺骨が混ざることになるため、ご遺骨を取り出すことができなくなってしまいます。
たとえ合祀型でなくても樹木葬の場合、契約期間が過ぎた後に合祀されることが一般的です。
お墓参りの実感がわきにくい場合も
合祀型・集合型の場合、費用は抑えることができますが、従来のお墓と違ってお墓参りをしている実感を得にくいと感じる方もいらっしゃいます。
ご自身のことだけを考えて樹木葬を選択するのではなく、家族や親族の方など身の回りの人のことも考えた上で選ぶようにしましょう。
「終活ねっと」では、東京都にある樹木葬ができる全ての墓地・霊園をアクセスなどから比較することができます。
気になる方はこちらをご覧ください。
東京都の樹木葬についてまとめ

いかがでしたか。
「終活ねっと」では今回、東京都にある樹木葬について紹介しました。
ここで今回紹介してきた東京都のおすすめの樹木葬ランキングをおさらいしてみましょう。
1位:都立小平霊園
2位:瑠璃光寺「ふれあいの碑」
3位:高輪庭苑
4位:武蔵岡霊園
5位:メモリアルパーククラウド御殿山
6位:小平ふれあいパーク
7位:府中ふれあいパーク
8位:芝庭苑
9位:西東京墓苑
10位:風の丘樹木葬墓地
「終活ねっと」では、神奈川県・千葉県・埼玉県の樹木葬が可能な人気霊園をランキング形式で紹介しています。
東京都にある費用の安い霊園をランキング形式で紹介しています。
気になる方はこちらをご覧ください。
「終活ねっと」では、これら以外にもペットと一緒に入れる樹木葬や都立霊園など、樹木葬に関する様々な記事を紹介しています。
ぜひご活用ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
樹木葬について詳しく知りたいあなたへ...

樹木葬をお探しの方は
「DMMのお墓探し」で
DMMのお墓探しでは、安心して終活を始めるために、樹木葬の値段(見積り)やアクセス・特徴を比較した情報をまとめております。資料請求や電話対応も無料で承っておりますので、是非ご利用ください。