お問い合わせ

海へ散骨する方法とするときに気にしておきたい注意点

海洋散骨は、故人の遺骨を海に撒き、自然とともに葬る方法です。

このような散骨方法が増えている理由や、海洋散骨をする前の準備から当日の流れ、

注意点などを詳しく紹介します海洋散骨の種類や費用についても解説します。

また、海洋散骨する際には法律や条例にも抑える必要があることについても説明します。

海洋散骨に興味がある方は是非読んでみてください。

海洋散骨とは

海洋散骨は、火葬したあとの故人の焼骨を粉末化して、海洋上に散布することをいいます。

昔の日本は土葬が一般的で、お墓を持つことができるのは有力者や武士だけでした。大正時代から一般もお墓を建て、火葬して埋葬するというスタイルが定着しました。

散骨が増えている理由は、墓地の空き地が減ってきていることや、お墓を建てる費用が高騰していることが原因です。

そのため、新しい供養のかたちとして人気を集めているのが海洋散骨です。

海洋散骨をする前には、故人の火葬と焼骨を粉末化します。 海洋散骨をする当日は、船で散骨ポイントまで行き、お別れのセレモニーを行います。

海洋散骨が増えている理由

費用がかからない

墓を建てる際には、「永代使用料」、「墓石代」、「管理費」など費用がかかります。

墓を購入する場合と比較すると、10分の1程度の費用で収まります。

チャーター船を借りての海洋散骨の費用相場は20万円前で、業者に委託した場合は5万円前で行います。

お墓の購入・維持にかかる費用と比較すると、海洋散骨の方が圧倒的に金銭面での負担は少ないといえます。

海が好きな方に人気

海が好きな方に人気の新しい葬儀方法として、海洋散骨が注目を集めています。 

生前に海が好きだったという方の中で、特にお墓はいらないので自然に還りたいとお考えの方が海洋散骨を選ばれることも多いです。

1987年に俳優の石原裕次郎氏が亡くなった際に、兄であり元東京都知事の石原慎太郎氏は、海が好きだった弟さんを海に還してあげたいと海洋散骨を計画しましたが、当時の法解釈では海洋散骨が認められず断念されたという話は有名です。

 しかし、4年後の1991年に「節度をもった葬送の一つとして」行われる限り即時ではない」と法務省が回答したことを受け、後に石原裕次郎氏の遺灰の一部が湘南の海へ散骨されたと言われています。 

 現在は「大好きだった海に帰りたい」「海に抱かれ眠りたい」といった故人の想いを叶えることができるようになりました。

散骨は海であれどこに散骨してもよいわけではなく、「他人の土地に無断で撒かない」、「散骨場所周辺の住民感情に配慮」するといったルールが存在します。

お墓の後継者がいない

お墓の後継者がいないという方にとっては、墓石を持たない海洋散骨は最適な選択肢となります。

また、少子化や核家族化が進み、自由に住まいを選べるようになったりなど、生活の方や価値観は大きく変化してきています。

そのため、海洋散骨を選ぶことで、跡継ぎがいなくても、墓守がいなくても、お墓が必要ないという問題を解消することができます。

海洋散骨は、後継者の不安を解消するだけでなく、故人が生前に海が好きだったという想いを叶えることもできるというメリットがあります。

海洋散骨をする前の流れ

海洋散骨を行っている業者に問い合わせ

近年、核家族化や少子高齢化の影響で、お墓を守る人が増えないという方が増えています。そのため、お墓を持たない海洋散骨が選ばれるようになってきています。

海洋散骨はまだ一般的ではないため、海洋散骨に対応している業者を探す必要があります。

散骨実績のない業者に任せるのは危険なので、注意が必要です。

海洋散骨の申込みと支払いをする

散骨には、いくつかの書類が必要になります。

粉末化依頼同意書、葬葬許可証、火葬許可証、改葬許可証、遺骨引き渡し証明書、除籍謄本いずれかのコピー1通が必要になります。

申し込みの書類に不備がなければ申し込みが完了し、支払いを行います。

支払いの際には、散骨を押している業者に依頼をします。散骨業者によって料金も異なりますので、詳細を確認してから支払いを行ってください。 

海洋散骨はまだ一般的ではないため、必要な書類や料金などについて正確な情報を確認し、適切な業者を選ぶことが大切です。

遺骨を引き渡す

海洋散骨をするためには、まず葬儀社や散骨業者に遺骨を引き渡す必要があります。 

これは、散骨作業をするために必要な遺骨を業者に提供することです。

郵送などでの遺骨の引き渡しも可能です。

また、遺骨を引き渡す際には、粉骨や洗骨といった作業が必要になるため、業者に遺骨を一時的に預けることになります

粉骨・洗浄する

海洋散骨をする際、遺骨を粉骨にする必要があります。

 海洋散骨には特に法律などの規定はありませんが、誰でもどこでも散骨することはできません。

粉骨化は機械によって粉末状にする方法もあれば、人の手で粉骨にする方法もあります。は遺族が粉骨化を見学することができることもあります。

また、散骨業者によっては、洗骨作業も行われます。

海洋散骨をする当日の流れ

乗船所に集合をする

散骨をするためには、安全に行うために現在や状況によって散骨ポイントを検討し、必要に応じて取りやめがある場合があります。

船で散骨スポットへ向かいます。航行中の注意事項や散骨ポイントなどの説明があり、約15分ほどで散骨スポットに到着します。

献酒をおこなう

散骨を行う前に、散骨ポイントに到着した船上で、献酒と献花のセレモニーを行います。

献酒には、故人が好きだった飲み物を選んでも構いません。献花も同様に、故人が好きだった花を選んでもお断りします。黙祷しながら、故人様に対して追悼の意を表します。

散骨をする

散骨は、ご遺族の手で故人の遺骨を海に撒き、冥福を祈ります。

船上で会食などを行う場合もあります。 デッキ(船上甲板)で海に向かって黙祷を行います。代表者より海に献酒や献花を行います。遺骨を海に還すことです。鐘の音色の中、皆様で合掌します。

帰港する

散骨セレモニーが終了し、散骨ポイントから船はゆっくりと離れます。

出航した場所へと帰港している時は、故人へ最後の挨拶をするのもいいでしょう。

帰港した後、故人を思い出しながら、静かな気持ちで家に帰ることができることでしょう。

海洋散骨で押さえておきたい法律や条例

遺骨遺棄罪(刑法190条)の関係

遺骨遺棄罪は、刑法190条によって定められています。

この罪は、死体、遺骨、遺髪や棺に納められた物を損壊し、遺棄したり、領得した場合に適用されます。

散骨については、墓地や埋葬に関する法律には禁止する規定はありません。

一部地域の条例を除いては、法規制の対象外とされています。

法務省は1991年に、散骨を葬送のための祭祀として節度をもって行う限り、

遺骨遺棄罪に違反しないとの見解を示しています。

しかし、遺骨をお墓や納骨堂に入れずに撒くような行為は、遺骨を遺棄しているようにも見えますので、散骨が遺骨遺棄罪に該当する可能性があります。

刑法190条の保護法益は、死者に対する社会的習俗や宗教的感情を保護することです。そのため、「遺棄」は「社会通念上埋葬と認められない態様で放棄すること」と理解されています。

「社会通念上埋葬と認められる態様」であれば、遺骨を撒いたとしても直ちに遺骨遺棄罪にはならないのです。

結論として、散骨は基本的には遺骨遺棄罪には該当しませんが、社会的習俗や宗教的感情を尊重しながら、節度を持った上で行うことが重要です。

こちらも読まれています

海洋散骨ガイドライン

海洋散骨は、祭祀としての節度をもって行われることを確保するために、業界団体として散骨方法に関する自主基準を策定する必要があります。

近年、日本の埋葬文化や価値観・考え方の変化に伴い、墓地への埋葬に加え海への散骨が増えてきています。これは新しい葬送方法であり、特殊な行為であるため、散骨について否定的な見解をお持ちの方もいらっしゃいます。

そのような方々にも理解を得られるよう、適正な散骨方法を広めることが散骨事業者の責務であると考えています。

しかしながら、散骨は適法な行為ではありますが、遺骨遺棄罪との関係では、「葬送のための祭祀で節度をもって行われる」ことが重要です。

また、墓地埋葬法との関係では「公衆衛生上の問題を生じたり、社会通念上国民の宗教的感情を損なうような形で行わない」ことが重要です。

そのため、日本散骨協会では、「節度をもった散骨」と言えるかを判断するための基準として平成26年12月1日に海洋散骨ガイドラインを作成し、公表し、加盟団体に対してガイドラインの順守を求めています。

た、墓地埋葬行政も地方の実情を反映し、日本全国をブロック単位に分けてルールを策定しています。

これにより、散骨が公衆衛生上の問題を生じないように、社会通念上の国民の宗教的感情を損なわないように行われることが保証されています。

海洋散骨の費用

自分達でおこなう場合

海洋散骨は、故人を送り出すセレモニーとして、最も豪華で心に残る方法のひとつです。

その相場は、専門の業者やその内容によっても異なりますが、10万円〜50万円ほどです。

「貸切散骨」は、ご家族や親近者のみで行うことができ、出港から帰港までの流れが葬送儀式のような形式になっており、ご家族だけで故人を弔うことができます。

この方法の相場は20〜50万円ほどで、クルーザーのチャーター代をご遺族で支払う必要があるため費用としてはやや高めです。

「合同散骨」は、複数のご家族と乗合で行うことができ、チャーター代をほかのご家族と分担するため、貸切散骨よりも費用を抑えられます。

しかし、乗船できる定員が一家族何人までと決まっていたり、日程が限定されていたり、やや制限があります。

自分で船をチャーターすることもできますが、業者に依頼した方が安く抑えられることもあります。

海洋散骨は、費用や制限によって悩むことがありますが、自分達でおこなうことで、故人を最高のセレモニーで送り出すことができるでしょう。

委託散骨をする場合

委託散骨とは、ご遺族様は乗船せずに業者に散骨をお願いする方法です。

「代理散骨」または「散骨代行サービス」とも呼ばれます。費用の相場は5〜10万円ほどで、「貸切散骨」や「合同散骨」と比較して費用を抑えられます。

委託散骨では事前に故人様の遺骨を業者に預けます。

散骨場所、日時、方法などの情報を十分に確認し、実際に散骨業者が散骨を行います。散骨後には、散骨証明書の発行や写真が届くといったサービスがあり、遺族にとって安心して散骨をすることができます。

海洋散骨する際の注意点

家族と話し合う

海洋散骨は、故人の生前の希望や遺族の気持ちなどを考慮しながら行われることが大切です。そのため、海洋散骨を検討する場合は、前もって家族に理解を得ることが大切です。

故人の生前の希望や遺族の気持ち、海洋散骨の具体的な方法などを丁寧に説明することで、家族の理解を得ることができます。

マナーを守って散骨をする

海洋散骨は、人を追悼するための方法の一つですが、その方法自体にもマナーがあります。これは、海洋散骨が刑法に問われる可能性があるためです。

散骨場所や副葬品、海洋散骨時の服装などのマナーを守らないと、トラブルが発生したり、第三者に不快な思いをさせるだけでなく、大勢の方がお越しの海で実施されることを念頭に置き、配慮を忘れないようにすることが大切です。

海洋散骨は、故人を偲びながら、自然に還ることで追悼することができる方法です。トラブルを防ぐためにも、節度をもって、遺骨を海に撒く際には必ずマナーを守るようにしましょう。

海洋散骨についてよくある質問

海洋散骨について教えてください

海洋散骨は、火葬したあとの故人の焼骨を粉末化して、海洋上に散布することをいいます。 海洋散骨をする当日は、船で散骨ポイントまで行き、お別れのセレモニーを行います。

海洋散骨が増えている理由について教えてください

墓を購入する場合と比較すると、10分の1程度の費用で収まります。チャーター船を借りての海洋散骨の費用相場は20万円程度で、業者に委託した場合は5万円程度です。

海洋散骨の費用について教えてください

自分達でおこなう場合、クルーザーのチャーター代をご遺族で支払う必要があるため費用としてはやや高めで、20〜50万円程度です。業者に散骨をお願いする場合、費用の相場は5〜10万円です。

墓じまいはハカシルが代行します
ハカシルの安い海洋散骨
ハカシルの安い墓じまい