
東京で人形供養をお考えの方へ、様々な供養方法をご紹介
断捨離に取り組まれている方も多い今日。たくさんある人形やぬいぐるみの処分・故人の遺品整理などでお困りの方も多いことでしょう。そんな時は人形供養がオススメです。ここでは東京近郊の方に向けて、人形供養の方法や東京都内で供養をお願いできる寺社などをご紹介します。
最終更新日: 2020年12月17日
人形供養とは

「終活ねっと」運営スタッフ
今回、「終活ねっと」では東京で人形供養を行う方法について解説していきます。
- 人形供養って?
- 人形供養の方法
- 東京で人形供養をお願いできる神社・お寺
- 東京で人形供養をお願いできるセレモニーホール
- 郵送で人形供養はできる?
以上のことを踏まえて解説していきます。
時間がないという方やお急ぎの方も、知りたい情報をピックアップしてお読みいただけます。
ぜひ最後までお読みください。
古くなったり置き場所が無くなったことでお役御免となった人形やぬいぐるみ、おもちゃなどを、神社やお寺できちんと供養することを人形供養といいます。
日本では古くから、大切にしていた人形や物には魂が宿るといわれてきました。
思い入れのあるものほど、処分する際はきちんと供養したいという気持ちから、今日の人形供養の形が整ったようです。
人形供養の方法
様々な方法があります
現在では様々な人形供養の方法があります。
➀神社やお寺に人形を持ち込んで供養する
②神社やお寺に郵送して供養する
③セレモニーホールで行われる人形供養祭に参加する
④無料(買取)で人形供養してもらう
供養可能なものは?
多くの寺社では、雛人形や市松人形などの人形全般やぬぐるみ、顔のついている羽子板などを引き受けてくれます。
おもちゃや故人の遺品などを供養してくれる所もありますので、どんなものを引き受けてくれるのか事前に確認しましょう。
供養してもらいたい物の種類で方法を決めるのもオススメです。
東京で人形供養できる神社やお寺
明治神宮(東京都渋谷区代々木)
明治天皇と昭憲皇太后をお祀りする明治神宮。
例年日本一の初詣参拝者数を集める神社としても知られています。
毎年秋には「人形への感謝の気持を通じて思いやりの心を呼び起こそう」という趣旨のもと「人形感謝祭」を開催。
毎年30000体もの人形が持参され、盛大な供養祭が執り行われます。
感謝祭当日に人形を持ち込んだ方のみ参列可能。
大太鼓の演奏や巫女による神楽の舞などが披露され、人形への感謝の気持ちも高まることでしょう。
寛永寺・清水観音堂(東京都台東区上野)
上野・寛永寺境内にある清水観音堂は、京都の清水寺を模した舞台造りのお堂。
清水観音堂の人形供養は、元来、本堂に安置する子育て観音に「子授け」「安産」「子育」を祈願した人々が、心願成就のお礼として子供の身代わりに人形を奉納し供養したことに始まりました。
今日では大切にしてきた人形に感謝し、供養する形でも執り行われるようになっています。
毎年秋に行われる「人形供養大法要」では、僧侶による読経の後、お焚き上げしています。
郵送・宅配便で人形供養
本寿院(東京都大田区南馬込)
ぬいぐるみ・おもちゃ・故人の遺品も郵送可
仏師として有名な「円空」が受戒したともいわれる、歴史あるお寺・本寿院。
毎月第2日曜日に公開人形供養を開催していることでも有名です。
人形の受付は毎日行っているため、思い立った時にすぐ人形供養をお願いできるのでオススメ。
持ち込み・郵送・宅配便のいずれでも可能で、人形やぬいぐるみだけでなく、剥製などの民芸品、故人の遺品・遺影、仏像・仏壇、位牌まで引き受けてくれます。
本寿院での人形供養は、法要のみでお焚き上げは行いません。
年に一度、日光のお寺にてお焚き上げを開催しているそうです。
ご供養に重きを置き、環境に配慮して全てを野焼きするわけではないとか。
東京のセレモニーホールで人形供養
東京セレモニー(東京都葛飾区)
東京セレモニー・さくらホール立石では、毎年秋に「人形供養祭&葬儀展示会」を開催。
僧侶による読経で人形供養していただけます。
当日は人形供養だけでなく、大特価市も開催。
「新鮮野菜・袋つめ放題」や「クッキーの量り売り」など家族で訪れても楽しめそうな内容となっています。
当日会員登録するとお得な特典もあるとか。
人形全般だけでなく古い数珠も対応可
雛人形や五月人形、フランス人形などの人形全般だけでなく、ぬいぐるみやこけし、羽子板など顔のついたものを引き受けてくれます。
古い数珠なども受け付けているので、処分にお困りの方にはオススメです。
ガラスやアクリルケースは引き受けてもらえないので注意してください。
人形買取専門・遺品整理にも対応可
人形供養・遺品整理をしてくれる秀月堂美術では、故人の大切にしていた品々や不要になった人形や彫刻等の美術品を年中無休で受付してくれます。
家財全ての整理や一部屋丸ごと片付けなども対応しており、価値のあるものに対しては高額買取も可能。
ただし、人形供養のみの対応はしておらず、その他の商品の買取や処分と併用であれば、無料で人形供養をしてくれます。
神社や寺院で供養してくれるとのこと。
気持ち良く人形供養するために
役目を終えた人形や故人の遺品などは、ゴミとして処分するには忍びないものです。
東京都内では、様々な人形供養・遺品供養をする方法があります。
自分に合った供養方法を見つけ、大切な品々と気持ち良くお別れしましょう。
またお焚き上げを検討しているという方は、みんなのお焚き上げをぜひご利用ください。
お墓をお探しの方は
「DMMのお墓探し」で
DMMのお墓探しでは、安心して終活を始めるために、お墓の値段(見積り)やアクセス・特徴を比較した情報をまとめております。資料請求や電話対応も無料で承っておりますので、是非ご利用ください。