
小牧メモリアルパークのアクセスをご紹介!永代供養についても解説
今回終活ねっとでは、小牧メモリアルパークへのアクセス方法について解説いたします。さらにアクセス方法だけでなく、小牧メモリアルパークがどういったところかや供養形態・費用についてもご紹介しています。こちらの記事から無料で資料請求できますのでぜひご覧ください。
2019-11-05
小牧メモリアルパークへのアクセスについて

小牧メモリアルパークにお墓を建てることを検討されている方や、行ってみたいとお考えの方は多いのではないでしょうか。
しかし、いざ見学に行こうと思っても場所やアクセス方法がよく分からないと悩んでいる方もいらっしゃると思います。
そこで今回終活ねっとでは、小牧メモリアルパークまでのアクセス方法を中心に以下の事項を解説いたします。
-
小牧メモリアルパークってどんな霊園なの?
-
小牧メモリアルパークの場所・アクセスは?
-
小牧メモリアルパークの供養形態・価格ってどうなっているの?
小牧メモリアルパークへのアクセス方法だけでなく、霊園の概要や供養形態などを含めて分かりやすく解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
終活ねっとでは、小牧メモリアルパークの無料資料請求が可能ですので、小牧メモリアルパークについてさらに詳しく知りたい方はぜひご利用ください。
また、終活ねっとでは、専門スタッフがお墓探しのお問い合わせをお受けします。
年中無休・通話無料となっていますのでお気軽にお問い合わせください。
受付時間 7:00-21:00 TEL 0120-585-045
資料請求をしたい方はこちらからどうぞ。
小牧メモリアルパークとは

小牧メモリアルパークは、2010年に愛知県小牧市に開園した民営霊園です。
都市型霊園として開発され、光触媒防汚加工が施された墓石やBGMの流れる園内、彩り鮮やかな花々の咲く墓域など多くの魅力的な特徴があります。
設備も充実しており、管理棟には休憩室やお手洗いが完備されているほか、法要や会食室として利用することが可能です。
また、供花やお線香の販売も行っていますので、お荷物を少なくして気軽にお越しいただけます。
参道にはインターロッキングを採用しているため、ご年配の方やお子様でもお参りしやすい環境が整っております。
霊園の中央には噴水があり、お墓参りの後にベンチに座ってゆったりとした時間をお過ごしいただけます。
小牧メモリアルパークへのアクセス方法

実際に霊園に訪れる前には、それぞれの交通手段について確認をしておきましょう。
小牧メモリアルパークへの便利なアクセス方法はお車でお越しいただくかバスのご利用となっています。
それでは、詳しい小牧メモリアルパークへのアクセス方法をご紹介いたします。
お車
お車でのアクセスは、東名高速道路「春日井IC」または中央自動車道「小牧東IC」を経由する方法が一番所要時間が短いです。
以下に目安時間についてまとめていますので、ぜひご覧ください。
-
東名高速道路「春日井IC」より約8分
国道19号線経由でインターチェンジより約8分の距離です。
-
東名高速道路「小牧IC」より約18分
国道155号線経由でインターチェンジより約18分の距離です。
-
中央自動車道「小牧東IC」より約8分
国道19号線経由でインターチェンジより約8分の距離です。
小牧メモリアルパークには約90台駐車できる大型駐車場が完備されているので、遠方からお車でお越しの際も安心してご利用いただけます。
交通機関
電車でアクセスする際の最寄駅は高蔵寺駅です。
しかし、高蔵寺から歩くと1時間以上かかってしまいますので、駅からはバスやタクシーのご利用をおすすめします。
バスでのアクセスはJR中央本線高蔵寺駅で下車後、高蔵寺駅北口より名鉄バスに乗車します。
春日台東で下車後、歩いて4分ほどで霊園にお越しいただけます。
バス停から近い所にありますので、あまり交通のご負担がかからずに霊園へ行くことができます。
高蔵駅からタクシーをお使いの場合は、20分かからないくらいの時間で小牧メモリアルパークに到着することができます。
小牧メモリアルパークの区画と料金

こちらでは、小牧メモリアルパークの区画と料金についてご紹介していきます。
小牧メモリアルパークの区画には、一般墓所・ゆとり墓所・プランター墓所、さらにペットと一緒に入ることのできるお墓など多様な種類がありますので、ご自身の希望に沿ったお墓を選ぶことができます。
一般墓所は、区画面積が0.48㎡~2.4㎡のサイズを取り扱っており、一番地井さな0.48㎡の区画には97.5万円~お墓を建てることができます。
全国や近辺の費用相場と比較してお求めやすい価格となっており、お墓にかかる費用を抑えることが可能です。
その他にも樹木葬の和(なごみ)、彩(あや)、永代供養墓もご用意しております。
霊園内に設置された永代供養墓は、合祀されない独立型のお墓となっており、無期限の永代供養が付いて56万円~お求めいただけます。
お墓の継承に不安感をお持ちの方やお子様に負担をかけたくない方など、幅広くお求めいただいております。
以下に料金表がありますのでぜひご確認ください。
小牧メモリアルパークのお墓の区画を利用するのに必要な料金は以下の通りです。
区画名 | 永代使用料 | 墓石代 | 合計金額 |
---|---|---|---|
区画面積: 0.48㎡ 空き区画: あり |
245,000円〜 | 700,000円〜 |
945,000円〜 年間管理費用: 8,000円 |
区画面積: 1.21㎡ 空き区画: あり |
304,000円〜 | 920,000円〜 |
1,224,000円〜 年間管理費用: 10,000円 |
区画面積: 2.04㎡ 空き区画: あり |
510,000円〜 | 1,100,000円〜 |
1,610,000円〜 年間管理費用: 16,000円 |
区画面積: 2.4㎡ 空き区画: あり |
780,000円〜 | 1,400,000円〜 |
2,180,000円〜 年間管理費用: 19,900円 |
小牧メモリアルパークの永代供養の区画を利用するのに必要な料金は以下の通りです。
愛知県の墓地・霊園一覧

ここまで小牧メモリアルパークに関する情報を紹介してきました。
終活ねっとでは、愛知県にある墓地・霊園を費用やアクセスなど様々な観点から比較検討でき、気になった霊園は無料で資料請求・見学予約ができます。
愛知県での供養をご検討の方はぜひご覧ください。
終活ねっとでは、愛知県の人気のお墓・永代供養をランキング形式で紹介していますのでこちらもあわせてぜひご覧ください。
小牧メモリアルパークへのアクセスまとめ

今回終活ねっとでは、小牧メモリアルパークへのアクセス方法を中心に紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
記事の要点をまとめると次のようになります。
-
小牧メモリアルパークは2010年に都市型霊園として開発された民営霊園である。
園内にはBGMが流れ、様々な草花が植栽されているなど多くの魅力をもっている。
法要施設や売店など充実した設備を完備している。 -
小牧メモリアルパークへのアクセス方法はお車の場合、東名高速道路「春日井IC」または中央自動車道「小牧東IC」から約8分で霊園に行くことができる。
また、約90台駐車することが可能な大型駐車場が完備されている。 -
最寄駅の「高蔵寺駅」からは歩くと1時間以上かかるため、他の交通手段と併用するのがおすすめ。
最寄のバス停「春日台東」からは徒歩4分ほどで霊園に行くことができる。 -
小牧メモリアルパークの区画には一般墓所・ゆとり墓所・プランター墓所・ペットと一緒に入ることのできるお墓がある。
0.48㎡の区画に97.5万円でお墓を建てることができる。 -
小牧メモリアルパークでは樹木葬と永代供養墓も取り扱っている。
永代供養墓は合祀されない独立型で56万円~でお求めいただくことができる。
小牧メモリアルパークの場所や便利なアクセス方法などがお分かりいただけたと思います。
小牧メモリアルパークに興味のある方、ご納骨を検討されている方はこの記事を参考に一度訪れてみてはいかがでしょうか。
もう一度、小牧メモリアルパークの区画・料金一覧を見たい方は下記のリンクからどうぞ。
小牧メモリアルパークをより詳しく解説した記事をリンクからご覧いただけますので、あわせてお読みください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
こちらに必要事項を入力するだけで簡単に小牧メモリアルパークの資料請求ができます。
小牧メモリアルパークについてさらに詳しく知りたい方はぜひこちらをご利用ください。
資料請求入力フォーム
- 入力の記入
- 内容の確認
- 完了
※入力していただいた個人情報は終活ねっとにて厳重に管理しております。
※弊社では過度な営業は控えるよう注意勧告をしています。万一、行き過ぎた営業行為等があった場合は、弊社までご連絡ください。
お墓を建てたいけどどうすればいいかわからない方へ...

お墓をお探しの方は
「終活ねっと」で
終活ねっとでは、安心して終活を始めるために、お墓の値段(見積り)やアクセス・特徴を比較した情報をまとめております。資料請求や電話対応も無料で承っておりますので、是非ご利用ください。