お問い合わせ

ペットの火葬を行う場所や方法と料金を紹介

ペットの火葬が終わるまでの流れ、費用の相場、法律的な考え方、希望時間、立ち会い際に必要なもの、業者の選び方を紹介します。

どのように火葬して供養してあげるか愛するペットのために後悔しないようにしましょう。

ペットの火葬方法

ペットの火葬は、寺院や霊園でできます。しかし、寺院によっては対応していないこともあるので、事前に調べる必要があります。

ペット火葬ができる場所として、公営・民営どちらもありますが、火葬の方法がちがいます。

公営は費用が安くなりますが、ペットごとに丁寧に火葬をしてもらえないデメリットがあります。民営は費用が高いですが、個別に火葬をしてもらうことができて、遺骨も持ち帰ることができます。

ペットが亡くなってから火葬が終わるまでの流れ

死後硬直するまえにいつも寝ている体の状態にする

死後硬直とは、死後に身体が固まり、筋肉が張った状態になることです。ペットの場合、おおむね2時間ほどで死後硬直をしていきます。

そのため、出来るだけ硬直が始まるまでに、体の状態をいつも寝ているように整えることが大切です。

例、口は硬直する前にゴムや布などで閉じた状態で固定しておくと、開けなくなります。

また、目は組織などで瞳のサイズに2、3重に折り込んだものをまぶした間にさせられるように閉じてあげることで、開けなくなります。

手足が伸びきった状態ですと、お棺などに入らない場合があるので、優しく手足を曲げて寝ている時のような状態にしてあげることが大切です。

硬直した後、しばらくすると硬直が解け始めてきます。 すると、体が柔らかくなり体液がお尻や口から流れ出る場合があります。

病院などでは、鼻の穴やお尻にカーゼを入れることで、このような状況を動物で防ぐことができます。

体をタオルなどで拭いて清める

死後硬直が始まる前に、いつも寝ているような体の状態に整えることが大切です。

また、保冷剤としてはドライアイスが効果的ですが、それも直接お体に当てないように布などで包みます。 

棺の準備ができたら、ガーゼや薄いタオルで包んだ保冷剤をご指名のお腹や頭〜首元のところに当て、清潔なバスタオルやブランケットでご遺体を包み、棺の中に納めます。

保冷剤などが解けたら新しいものに交換することを忘れないでください。

葬儀社に連絡して火葬まで安置する

亡くなったペットを葬儀社に連絡し、火葬までの間に安置することができます。

一般的には翌日から3日以内に火葬・葬儀を行うようになるので、そのつもりで葬儀社さんと日程保冷剤を使った場合は、夏場では1日から2日、冬場では3日から4日の間、自宅で安置することが可能です。

夏場では4日から7日、冬場では7日から10日の間、安置することが可能です。

人のお葬式と同様、1日から3日は一緒に最後の時間を過ごし、本当に最後のお別れとなるため、少しでも長く一緒に過ごしたいと考えられる方が多いです。

火葬をしてもらう

火葬が終わった後には、灰や骨を受け取ることができます。骨は納骨堂に寄贈することもできます。

また、火葬灰は家族の葬儀に使用することもできます。

火葬灰を葬式に使用することができますが、事前に葬儀社に相談する必要があります。

こちらも読まれています

ペット火葬の費用の相場

費用は体重、訪問ペット火葬とペット霊園施設どちらを選ぶか、「訪問火葬」「合同火葬」「個別一任火葬」「個別立会火葬」のうちどの火葬プランを選ぶかによって異なります。

火葬する施設によってちがう費用相場

ペットの火葬をする方法として、訪問ペット火葬で火葬する方法とペット霊園施設で火葬する方法があります。

体重10㎏のペットの場合、訪問ペット火葬なら1.5万円~3万円程度、ペット霊園施設なら2.7万円~3.3万円程度が相場となっています。

火葬の方法によってちがう費用相場

火葬のプランには、「訪問火葬」「合同火葬」「個別一任火葬」「個別立会火葬」があります。

訪問火葬車によって自宅周辺で火葬を行う訪問火葬で1.5万円~3万円程度、他のペットと一緒に火葬を行う合同火葬で1万円~6万円程度、個別で火葬を行う返骨が可能な個別一任火葬は1.5万円~6.6万円程度、立ち合いができる個別で火葬を行う個別立会火葬で、1.8万円~8万円程度の費用がかかります。

各プランによって、料金の相場が異なりますので、自分に合ったプランを選ぶことが大切です。

ペットが亡くなった時の法律的な考え方

ペットの遺体は「一般廃棄物」として扱われるため、無断で埋葬することは禁止されています。

また、廃棄物の処理に関する法律では焼却も禁止されていますが、厚生労働省は「家族の気持ちを考慮すること」として問題ないとしています。

犬は登録が必要なため、息を引き取った場合は遺体の処理だけでなく登録情報の抹消も申し出る必要があります。

ペット火葬の所要時間

ペットの火葬時間はペットの体の大きさと体重によって異なります。一般的に、小型ペットの火葬には20分程度、大型ペットには約2時間半かかります。

ただし、火葬炉を冷める時間や収骨作業により、所要時間は増加する可能性があります。

ペット火葬に立ち会う際に必要なもの

ペットの火葬に参加する際に必要なものとして、数珠があります。礼拝中に手を合わせて、ペットとの思い出を思い出しながら、お別れをするのに役立ちます。

ハンカチも準備すると、こらえきれない涙を拭えます。スマホのカメラを用意して、場所のスタッフの許可が得られた場合、ペットの最後の姿を撮影することもできます。

大好きなおやつやごはんは、缶や袋から少量を出して、ティッシュに包んで祭壇に添えてあげましょう。お花も添えることができますが、色の濃い多い花は避けましょう。

ペット火葬の業者の選び方

費用

安くて手厚いサポートをしてくれる業者が望ましいですが、他社と比べて安すぎる価格設定の業者には注意が必要です。

口コミ

実際に依頼した方からの評判を確認することが大切です。

スタッフの対応

ホームページの質や情報量だけでなく、スタッフの話し方やメールの返答も確認しましょう。

祭壇

祭壇があると、火葬の前に最後のお別れをすることができます。

固定炉

固定炉は火葬時間が短いため、お子様でも参列できます。また、大型犬にも対応できるか否かも見極めましょう。

ペット棺桶

段ボール製の棺桶は燃えカスが棺桶の上に付着して骨上げができなくなってしまいますので注意が必要です。

送迎サービス

送迎サービスは当たり前と思えますが、実際は辛いところにいるお客様との共有の時間も大切です。

スタッフの対応

商売に関することよりも、お客様や亡くなったペットのことを考えてくれたり、親切に相談に応じてくれるかも重視しましょう。

墓じまいはハカシルが代行します
ハカシルの安い海洋散骨
ハカシルの安い墓じまい