ブルーオーシャンセレモニーの基本情報

名前 | ブルーオーシャンセレモニー |
専門分野 | 海洋散骨 |
対応地域 | 全国 |
電話番号 | 0120-364-352 (フリーコール24時間) |
所在地 | 〒135-0002 東京都江東区住吉2-2-4 |
設立年月 | 平成19年2月15日 |
散骨をお考えの方へ

散骨をお考えの皆様は、海洋散骨にどのようなイメージをお持ちでしょうか。
まずは、海洋散骨とはどんなものか再度ご理解いただけるように簡単にご説明させていただ
きます。
海洋散骨とは
海洋散骨では通常の墓石を建てて行う葬儀より、葬儀全体での合計費用を安く抑えられることがほとんどです。
遺骨が残らないので、お墓を立てるための土地や墓石を購入する費用が不要となります。
加えて、葬送後にご遺族にお墓の管理などの負担がかからないこともメリットです。
わたしたちは、故人様を敬い、自然に還り、ご遺族の心に寄り添い「いつでも愛する人を偲ぶことのできる散骨」を目指しています。
そんな海洋散骨は年々注目度が増しています。
ブルーオーシャンセレモニーの特徴

ブルーオーシャンセレモニーは、海洋散骨による葬送をご提供しています。
2017年2月に海洋散骨事業を開始して10周年を迎え、多くの方々に支持をいただいております。
海洋散骨にかける思い
代表の村田は今から10年前にブルーオーシャンセレモニーを興しました。
「私の遺骨は海へ撒いてほしい。」
病床の母が死を覚悟したときに遺した言葉です。
その一言が人生を変えるきっかけになりました。
自然から生まれた命を、自然の循環の一部に還していく。
母を蒼く澄み渡った海に散骨したときの感覚は、今でも忘れることができません。
ブルーオーシャンセレモニーでこれまで海へ見送った方の数は1000人を超えました。
私達は、亡くなられた方のご遺骨をただ海へ還すという行為にはとどまらず、故人様の尊厳と遺された方々の想いを大切にしています。
これから10年後、20年後、そして今の子供たちが自分たちの親をあの世に送る頃には、葬送の方式は現在の常識とはまったくかけ離れたものになっているかもしれません。
それでも自分にとって大切な人、自分という人間の一部を形作っている人を失ったときの
気持ちは不変であると信じております。
ブルーオーシャンセレモニーの散骨・海洋葬の特徴
海洋散骨は、社会的な認知とともに希望者は年々増え、
海洋散骨は遺骨の弔い方法として選択肢のひとつとなりつつあります。
マスコミで取り上げられる機会も増え、ここ数年、散骨をおこなう専門業者や葬祭業者も増
えています。
ブルーオーシャンセレモニーでは、10年かけて培った実績で、他の散骨業者にはないブルーオーシャンセレモニーならではのサービスを提供致します。
合同メモリアルクルーズ
われわれの大きな特徴は「合同メモリアルクルーズ」があることです。
メモリアルクルーズでは海洋散骨を行った海域にお参りに行くことが出来ます。
一度、散骨をしてしまって、終わりになるということではありません。
特に東京湾での散骨をされた方には、散骨証明書類と一緒に合同メモリアルクルーズの招待券を担当スタッフ直筆のお手紙を添えてお送りしています。
年14回(春と秋のお彼岸と毎月第4日曜日)開催している合同メモリアルクルーズへ1回ご招待しています。
ご遺骨の引き取り訪問
顔と顔から心と心へ。
ブルーオーシャンセレモニーでは、顔と顔を合わせた対話を大切にしています。
大切なご遺骨は、可能な限り対面で受け渡しをおこない、時間をかけてお打合せをさせていただきます。
ブルーオーシャンセレモニーではご遺骨をお引取りにご自宅までお伺いし、お顔を合わせてお預かりしております。
また、ご希望の方には遺骨の粉末化に立合うことも可能です。
大切な方をお預かりするにあたり、安心できる顔が見えるサービスを行います。
ご希望があれば遠方でもお伺いします。
また訪問させていただく際には、実物をご覧いただく機会がない手元供養品を自作のケースにいれて訪問時にご案内しております。
散骨ではお墓のように遺骨を安置することがないため、故人を形あるもので身近に感じたいというご要望も多く、大変好評をいただいております。
経験豊富なスタッフ
ブルーオーシャンセレモニーでは大切な式をとり行わせていただくために、経験豊富なスタッフの育成に努めております。
散骨コーディネーターでもある船長は、長年海洋散骨に携わり15年以上のキャリアがあります。
乗船クルーも船舶免許やダイビングインストラクター免許などを保持する海のスペシャリストから、葬祭ディレクターや遺族のグリーフサポートの専門家などが揃っています。
どうぞ安心してお任せください。
また、ご遺族には周囲の環境を配慮して、喪服・礼服の着用はご遠慮いただいていますが、「平服」といってもラフな服装で来られる方は少ないので、
乗船するスタッフも制服を着用して接客を行わせていだいております。
様々なご要望への対応
- 散骨終了後、故人を偲んで船上で楽器を演奏したい
- 散骨ポイントへ向かう間に僧侶の方に四十九日法要をお願いしたい
- 最後のお別れの際に全員で賛美歌を歌いたい
- 故人の愛犬を一緒に船に連れて行きたい
- 花でいっぱいの祭壇とデザートビュッフェを用意して欲しい
ーこれまで頂いたご要望で実現したものの一部です。
海洋散骨には、宗教、宗派、しきたりなどの制約はありません。
大切なのは、故人を大切に想う気持ち、そして海・自然環境を汚さないための配慮です。
わたしたちが散骨をおこなう上で気をつけているのは、「こうしなければいけない」という
押し付けではなく、ご遺族が故人と「こういうお別れをしたい」と抱いていらっしゃる気持ちを尊重し、実現に向けてお手伝いすることです。
環境に配慮した散骨
ブルーオーシャンセレモニーでは環境保全の観点から、
海洋散骨のガイドラインを定め遵守する『一般社団法人日本海洋散骨協会』の設立に関わり、加盟事業者として同業者や関連事業者と協力しながら積極的に活動をおこなっています。
また、ブルーオーシャンセレモニーでは東京湾を中心に活動し、東京湾美化に取り組む各団体と連携を取りながら、東京湾の水質改善と東京湾のイメージアップにつながる様々な活動をおこなっています。
サービスの紹介

ブルーオーシャンセレモニーでは、お客様のご希望の場所での散骨をとり行うべく、ご希望の場所との交渉からさせていただいております。
揺れが少ない東京湾羽田沖を中心に、日本全国だけでなく海外での海洋散骨も行わせていただきます。
「この場所で散骨したい!!」というご要望に叶えられる体制を整えております。
ここでは基本的な海洋散骨プランと、メモリアル・クルーズについてご説明させていただ
きます。
海洋散骨プラン
ブルーオーシャンセレモニーでの海洋散骨プランは、ご故人様・ご家族様のご要望・ご事情
に合わせ、3つのプランをご用意しております。
- チャーター散骨プラン
- 合同乗船散骨プラン
- 代行散骨委託プラン
それでは、一つ一つご説明いたします。
チャーター散骨プラン

チャーター散骨プランでは、船を一隻貸し切り、ご家族や親しい方だけで行うことのできる海洋散骨です。
一隻チャーターですので、心ゆくまでゆっくりお別れできます。
また、料理や製菓祭壇などのオプションも可能です。
合同乗船散骨プラン

数組のご家族がクルーザーに乗船し、乗り合いで行う海洋散骨です。
散骨ポイントでは、一組ずつお別れのお時間をとらせていただきます。
代行散骨委託プラン

大切なご遺骨をお預かりし、ご遺族に代わり当社が真心をこめて故人様を海へお送りいたします。
様々なご事情でご乗船できない方のためのプランです。
メモリアル・クルーズ
メモリアルクルーズとはお参りのためのクルーズのことです。
散骨を行った海域へ向かい、大切なご故人を悼むことができます。
こちらも、ご家族様のご要望に合わせ、2種類の方法をご用意しております。
- メモリアルクルーズ(チャーター)
- 合同メモリアルクルーズ(乗り合い)
こちらも、お値段や場所等についてはホームページをご覧いただけますと幸いです。
メモリアルクルーズ(チャーター)

散骨をおこなった海域へ向かうお参りのためのクルーズです。
1隻貸切ですので、会いたくなったらいつでも出航可能です。
合同メモリアルクルーズ(乗り合い)

年間14階、合同乗船によるメモリアルクルーズを運行しております。
当社で施行された方は1回分を無料ご招待しております。
最後に

海洋散骨をお考えの方は、まずはご遺族全員が納得できるまで、じっくりとご相談ください。
お電話は24時間受け付けております。
長期間にわたるご相談でも、無料で受け付けています。
実際に2年以上ご検討いただいたお客様もいらっしゃいますので、安心してお声がけください。
また、ブルーオーシャンセレモニーのホームページでは、『散骨のプラン診断』をはじめとして、詳細なプランの説明をご用意しております。
ご故人様だけでなくご親族のみなさまが安心してお任せいただける散骨を行える環境を整え
ております。
さまざまな葬法の中でも、散骨の良さは「自らの手で」送ることができる点
であると感じております。
方法を決めるのは皆さまです。
どのようなリクエストでもまずはご相談ください。
終活ねっとが実際にお会いした感想
今回ブルーオーシャンセレモニーの運営会社のハウスボートクラブ様が運営している、江東区住吉にあるカフェでお話をさせていただきました。
代表の村田様はとても話しやすく優しい方で、今までかなりの回数散骨のお手伝いをされているので安心してご相談ができます。
私個人的にも、散骨という供養形態の魅力を感じました。
カフェもすごく綺麗で気軽に立ち寄れる雰囲気なので、散骨に少しでも興味がある方はまじはカフェにお話を聞きに行ってみてはいかがでしょうか?
BLUE OCEAN CAFE
東京都江東区住吉2-2-4